福岡県 邸 朝のひんやりがないから目覚めが快適。職人の手塗りが生むコテムラのある外観

DATA

建築費

2,210 万円台

敷地面積

211.36 (-坪)

延床面積

95.07 (-坪)

間取り4LDK

家族構成夫婦+子ども2人

竣工年月2022年2月

工法木造

CONCEPT

シンプルさの中に、こだわりをしっかり。長く住めるからこそ、造り込まないスタイルで。
左官職人が職人技でコテを巧みに扱い、丁寧に住まいづくりを行う智建ホームの家。Iさんは「智建ホームの家は、独自に調合したオリジナルの漆喰を使いメンテナンスフリーで暮らせる家。長く暮らせるからこそ、最初から造り込まず、暮らしながら造り上げる家づくりを勧めてもらいました」と語る。白い漆喰壁と漆喰の天井、ほんのりグレーがかった床をベースに、タイルや白いアイアンを使い全体が落ち着いた雰囲気にまとまっている。家を建てたきっかけは、2人の幼い子ども達をのびのび育てるため。1階はリビングを中心に水回りへのスムーズなアクセスを考えた動線に配慮されている。2階は漆喰壁に色味を混ぜて、各部屋に個性をプラス。家のあちらこちらに収納を設け、ベビーカーやクリスマスツリーなど、子育てで何かと場所をとるものを適切な場所に収納できる。また将来の同居にも備えて1階に個室として使えるスペースを確保。将来の暮らしの変化にも対応できる住まいとなっている。完成したのはまだ少し肌寒い2月末。「以前の家では朝寒くて布団を出るのがつらかったですが、この家は朝からとても暖かい。どこにいても温度差のない室内から、外断熱工法の効果をすぐ感じました」。ずっと快適に暮らせる住まいに期待を寄せている。

施工例

グレーの塗り壁は、左官職人が一つ一つ丁寧にコテで手塗り。あえてコテムラを残す塗り方を依頼して、陽の当たり方や時間帯で雰囲気が変わるようにイメージした。Iさんが智建ホームのさまざまな家を見学して決めたそう

施工例

吹き抜けのリビング。右奥は玄関、正面は個室として利用できるスペース。外断熱工法のおかげで、開放的な間取りでも、家中は温度差のない快適さに包まれている

施工例

吹き抜けリビングとリビング階段。床はグレーがかった色合いで、室内全体がシンプルながら高級感あふれる雰囲気に

施工例

白いアイアン手すりはオーダーメイド。個性的なデザインは智建ホームからの提案

このハウスメーカーに相談してみる

(株)智建ホーム

(株)智建ホーム メーカー公式サイト